保活狂騒曲

「保育園落ちた日本死ね」で日本が騒然とした2016年にはじめたブログ〜都内在住、7歳と2歳をゆるゆる育て中。総合職フルタイムのアラフォーワーキングマザーの戯言

子どもが小さいときは、お金とスキルの貯め時だと思う

「子供が小さい時が、お金のため時よ~」

と、よく聞きます。

これまで、資産形成にまったく興味なかったのですが、

ローンの頭金で使った分くらいの貯金がもう一度貯まってきたので

「塩漬けもったいなさすぎる」と思い、

あくまで自分の自由になるお金の中で、投資を始めてみることにしました。

 

個人的にポイントとして考えているのは

 

①節税対策

②長期的な貯蓄型の投資

 

という2点です。

①②共通でイデコとかNISAとかが有名ですが、

ほかにも(たぶん)個人型年金商品とか、

「節税」できて「貯蓄」できる「投資」の方法はいくつかあるようです。

 

2019年の上期でやりたいことのひとつが

「投資を始める」だったので、口座開設したり申込したりしただけですが、

ちょっとした達成感w

 

お金の件は、「余裕がある中で」「長期的に」が基本だと思いますが、

少し学べば、いろいろと見えてくるものがあります。

節税対策とか、もっと早く知っておけばよかった・・。

ちなみに、わたしは手っ取り早く、取引のある金融機関の初心者向け投資セミナーに行ってみました。

ネットで調べたり、FPに話を聞いても、いまいち話が入ってこなくて・・。

知識や経験がある人はネット証券とか活用すればいいんでしょうが、

こと、お金に関しては自分に合ったやり方が良いと思います。

 

次に、仕事面でのスキル。

これは職種や職場によって千差万別だと思うのですが、

私の場合、

「子育て中の社員は(いい意味でも悪い意味でも)戦力0.5人分」

というまわりの認識を逆活用し、

「研修に行かせてもらう」「セミナーに参加する」「自分の興味ある仕事にチャレンジする」ということを、比較的柔軟にやらせてもらっています。

 

逆に「戦力0.5」だから、いくら時間内に効率よく業務をこなしても、スキルを上げても「評価が上がらない」という悔しい思いもありますが、

(業務内で)自分のスキルが上がるいいチャンスだととらえ、授業料でも払ってる感覚でいれば悔しさも減りますw

 

自分自身がレベルアップさえしていれば、

評価は後からついてくるものですしね~

 

ということで、

研修で獲得したスキルをもとに

研修プログラムを(勝手に)作って

部署内でプロジェクト化したりして。

 

周りの協力を得ながらではありますが

新しいことにもチャレンジできています。

 

ということで、

子どもが小さい時が「お金」と「スキル」の貯め時だと思う、

という持論でした。