保活狂騒曲

「保育園落ちた日本死ね」で日本が騒然とした2016年にはじめたブログ〜都内在住、7歳と2歳をゆるゆる育て中。総合職フルタイムのアラフォーワーキングマザーの戯言

5歳児のイヤイヤ期、中間反抗期に悩む。

最近、5歳児のイヤイヤがすごく参っています。


イヤイヤ期といえば、2歳ごろのことかと思っていましたが、

どうやら、自立心が膨らみ、言語能力もアップしてきたころのイヤイヤ期「中間反抗期」というものもあるそうで。


また、コロナ禍で在宅保育をせざるを得ない、乳児がいるのでなかなか外遊びに付き合ってあげられない、などの環境が災いし、

子どものストレス&自分のストレスでかなり余裕のない日々を過ごしています。


5歳児への自分の対応の仕方も「下手だなぁ。。」と痛感してしまう日々。


よく、「個人ではなく、行為を指摘する」とか言われますが、

無茶苦茶イライラしてる時に

「うるさくするから赤ちゃんが起きちゃったでしょうが!!怒」

→「大きな声を出したかったんだね、でも赤ちゃんが寝てる時に大きな声を出すとびっくりしちゃうから、起きてる時に一緒にはなしかけてあげようね(ニコリ)」

とかまどろっこしいこと言えます??!!


そうすると子どもは

「お母さんがうるさい、ベーっだ!」

とか言っちゃって、ますますわたしの怒りメーターは振り切れる寸前までいってしまうんです。あ、いや、振り切れてます。


そんな悪循環のなか、

自分も変わらないとな、とおもうこともあるので、備忘録まで。


☆危ないことや最低限のマナーなど、どうしても言わなければいけないこと以外はほっとく


牛乳こぼした、とか、

テレビを約束より長く見てる、とか

パンツ一丁で遊び始めた、とか


もういちいち口出しせずに、勝手にやらせる。


牛乳こぼしたけど自分で拭いたり、

気が済んだらテレビを消したり、

寒くなってTシャツ着はじめたり。


そのうちちゃんとやり始めるので、なにか気になっても見て見ぬ振りをする。


☆我が子は我がモノではない。子どもをコントロールしようとしない。


○○しないと××だよ!など、コントロールするような声がけはできるだけしたくない。。

と思いつつ、やってしまうのですが、

「子どもはわたしの都合の良いことをするためにいるんじゃない」と自分に言い聞かせています。

しかし、これがなかなか難しいんですよね〜


☆あまりにムカついたときは、子どものいいところを思い出してクールダウン


自分からお手伝いをしたり、

お母さん、だいすき。と手紙をくれたり、

いいところもたくさんある我が子。


ムカついて思わず、アタマをバシッ!!とやってしまいそうになったら、

一旦離れて、いいところを思い出してクールダウンするようにしています。


さて、

子どもへの対応に悩む日々ですが、

夫に「反抗期らしいから接し方を考えて」

といったら、

「オレはこれまでとやり方を変えないよ」と。


夫の反抗期はいつ終わるのでしょうか(白目)