保活狂騒曲

「保育園落ちた日本死ね」で日本が騒然とした2016年にはじめたブログ〜都内在住、7歳と2歳をゆるゆる育て中。総合職フルタイムのアラフォーワーキングマザーの戯言

GWにラン活してみた。

5歳児、来年ついに小学生です。


「ラン活」という言葉だけは知っていましたが、ショッピングセンターなどで、いざ大量のランドセルを前にすると、思考停止に落ち入り、「いやいや、まだはやいっしょ」と見て見ぬふりをしてスルーしてきました。


ところが、GWがラン活のひとつの山場のようで、気にし始めると目につく、ニュースやCM。

挙げ句の果てにはジジババから「ランドセル買ってあげよう、一緒にみにいこう」というお誘いまで。


ジジババ、意識高いな。。


自分の時代を振り返ると、

男子は黒。女子は赤。学年に1人か2人、それ以外の色のランドセルを持った子がいる。という感じでした。

また、自分自身はランドセルが好きではなく、四年生くらいから自分の使いやすいリュックを使っていたので、そこまでランドセルに強い思いがありませんでした。


とはいえ、時代は時代。

まずは手始めに「ランドセルのショールーム」に行ってみることにしました。


【池袋のフィットちゃんショールームを予約】

池袋駅から徒歩5分ほど。サンシャイン通りの入口付近にフィットちゃんショールームがあります。

いまは、休日は予約制のよう。

次々と子ども連れの家族がビルに吸い込まれていきます。


やっぱ、みんな、GWにラン活してるんだ。。

とあらためて思いました。


フィットちゃんのさまざまなシリーズ、色の種類が並んでおり、予約制だけあってスタッフのかたが色々と説明をしてくれます。


そもそも何が違って、どうやって選べばいいのか、などをヒアリング。

肩が痛くなりにくい、とか、

反射板がついてる、とか、特徴を教えてもらいました。


【5歳児、色で即決】

5歳児に「どれがいい?」と聞くと、色で即決。

もう、これ以外考えられない。

みたいな状態でした。

「それ以外の色も背負ってみれば?」と提案しても「いやだ」と言い、ものの5分でラン活、終了ですw


【相場は6〜7万円かなぁ、という感覚】

なんとなく、ショールームをみたり、カタログをみたり、テレビをみたりした感覚ですが、相場は6〜7万円かな、という感じ。


もちろんブランド物とか、職人がこだわって作った、、とかもっと高いものはあるけど。。

一つのカバンで6〜7万円って相当高価ですよね。。


【購入は8〜9月を予定。手元に届くのは約2ヶ月後】

ぶっちゃけ、手元に早く届いても遊んだり汚したりとリスク高い。

あと、友だちが○○色にした〜とかいうと、即決した色ですら変わるリスクもある。。


ということで、我が家は

「早期割引が適用される9月」をデッドに、最終的な色などの意思確認をして、購入することにします。


店員さんによると、そうそう売り切れる、みたいなことはないので、9月ごろで十分ですよ〜とのこと。


買う気マンマンだったジジババと

買ってもらう気マンマンだった5歳児をなだめ、とりあえずこの日はショールームをあとにしたのでした。


GWに買う必要はないけど、

情報収集をはじめる良い機会でした。

0歳・5歳とともに、新型コロナ自宅療養。あってよかったもの・サービス。

0歳児が保育園でもらってきた新型コロナ。


5歳児にうつり、


結果、わたしと夫も罹患しました。


0歳児

1日目→軽い咳

2日目→発熱38度台。軽い咳

3日目→平熱。軽い咳


5歳児

1日目→嘔吐、発熱38度台、頭痛。

2日目→嘔吐、39度台。

3日目→軽い吐き気、38度台。

4日目→鼻詰まり、たんの絡んだ咳、37度台。

5日目→鼻詰まり、たんの絡んだ咳、平熱。


1日目〜4日目

微熱と頭痛、倦怠感。


わたし

1日目〜6日目

咽頭痛、4日目から咳少々。

熱はまったくなし。



保育園で自宅療養を乗り切ったママたちからいろいろ情報を聞いていたこともあり、

なんとなく、用意しておいた方がいいものは目星がついていました。


実際役に立ったもの(そうでもなかったもの)を記録いたします。



【東京都からの自宅療養者向け物資】


現在、選択制で「パルスオキシメーター」と食料品を無料で送ってもらえます。

食料については、「カップ麺やレトルト食品が大量に届き、子ども用の食べ物はほとんどない」と言う情報をもらっていましたので、

申し込みは1人分。必要なものは我が家で活用させていただき、消費しきれないものはフードバンクに寄付しよう。と考えました。


やってきた、食料たち。


f:id:rinne_w:20220417133137j:plain

f:id:rinne_w:20220417133250j:plain


うん。事前情報通りでした(汗)


いや、大変ありがたいんですけどね。

こららに水のペットボトル。


小さな子どものいる家庭的に、すごくわがままをいえば、リンゴジュースなど子どもが飲みやすい飲み物があったらさらにありがたいですね。。


ゼリーやパックごはん、大人用のレトルト食品、缶詰はありがたく活用させていただきました。


ちなみに、パルスオキシメーターは区からも支給がありました。

息苦しさなどの症状は誰もなかったものの、やはり手元にあると心強い。保健所やドクターとの会話の際にも指標になります。


【Yahooマート、ライフ宅配サービス(Amazon)などの、ネットスーパー】


ネットスーパーのたぐいは今回の自宅療養で初めて活用しました。


Yahooマートは

最近始まったサービスのようですが、神サービスでした!!


とにかく早い!


かなり限定的な地域でしか展開してないため、使えないご家庭の方が多いとは思いますが。。


Yahooとアスクル出前館でやっているサービス。

出前館のサイトで注文すると、我が家は20分で頼んだものが届きました。


牛乳やヨーグルトなどのチルド食品、ちょっと気の利いた冷凍食品(成城石井のピザ)、熱があっても口にしやすいアイス、おにぎりやサンドイッチなんかがあるので、かなり助けられました。品揃え的にはコンビニ程度なんですが、

自宅療養中で、ちょっとコンビニ。。というわけにもいかないですからね・・・


5歳児が「焼きそばがたべたい〜」と言うので

チルドの焼きそば麺がすぐ手に入って本当に助かりました。


次の日には「サンドイッチが食べたい〜」と言われましたが、食パンは扱ってなかったんですよね、、菓子パンはあったけど。


ライフの宅配はAmazon経由で注文しました。

こちら、以前覗いて見た際、配達が翌日しか選べなかったりと、タイムラグがあったので使ったことがありませんでしたが、

今回、平日朝イチに頼むと、お昼過ぎには届けてくれたので助かりました。


品揃えはリアルスーパーよりは限定的ですが、Yahooマートよりは充実。

野菜や果物など、0歳児に与える食材を注文できたのはありがたかったです。

あとは大人が適当に食べられるお惣菜。

昼食・夕食を作る元気もない時に「これでもつまんどいて」とポンっと置いておきました。


【普段使いの宅配サービス】


こちらは宅配の曜日が決まっていたり、注文から配達までかなりタイムラグがあるため、

ミールキットなどを多めに注文。


と、ここまで書いて、やはり子ども用の普段使いの食糧の手配がいちばん大変だったなぁ。。


【暇つぶし、と言う名目でムーミンDVD買っちゃいました】


ずっと、買おうか迷ってた「ムーミン谷のなかまたち」のDVD BOX。

「自宅療養は長期戦だから!」とすぐさまAmazonでポチッと購入。


チマチマ、楽しみながら観ています。

元気になっても家にいなければいけない、というストレスが少しでも軽減できれば。。安いもんだ・・・という言い訳。


内容は最高!


【薬ははやめに調達!】


受診時は症状が強くなくても自宅療養中に悪化する可能性を考え、

薬ははやめにもらっておくのがよいかと。

陽性になると、基本外出禁止ですからね。

わたしも、トランサミンロキソニンははやめにもらっておきました。


なお、5歳児が途中から咳鼻がひどくなった際、かかりつけに相談したら、処方箋を薬局にまわしてくれて、薬局が自宅の郵便受けまで薬を届けてくれました。。

なんという、ありがたい対応・・・!


【買っといてよかった。子ども用の電動鼻水吸引器・メルシーポット】


0歳の風邪っぴきの時用に購入していましたが、発症4日目で5歳児の鼻詰まりがひどくなり、大活躍。

陽性が出ているので、気軽に小児科で鼻吸い〜というわけにもいかないので、自宅でできる鼻吸い器は重宝しました。


なお、購入する際、電動にするか否かについて、(安い買い物ではないので)医師に意見を聞いてみると、「頭部の固定が重要だから、電動のほうがよい」とのことでした。

そして、電動を買って正解。



家族全員、感染してしまったとはいえ、

家庭に1人、カラダが動く司令塔(今回はわたし)がいないと、もろもろかなりしんどいかな、と感じました。


大人はどーでもいい、、といってはなんですが、0歳児と5歳児にレトルト食品を与えるわけにはいかないので、3食のお世話は必要。

その食事の材料手配や調理が思うようにできないとつらいな、と思います。


我が家は外出や外食、感染対策にもかなり気を遣っていた方だと思いますが、

保育園からの家庭内感染は、本当に一瞬。あっという間の出来事でしたし、

こりゃもう、防ぎようがないな。。というのが実感でした。


保健所からは何度も健康状態確認の連絡をいただきましたし、24時間の相談窓口も整備されており、小さい子どものいる身としては大変心強かったです。

かかりつけのクリニック、薬局の対応も手厚く、感謝しかございません。


今後、自宅療養されるかたの参考になれば幸いです。

0歳児、慣らし保育でまさかの新型コロナ感染!

0歳児、慣らし保育期間に、まさかの新型コロナ感染です。。


そして、家庭内感染で5歳児ももれなく発症。


わたしと夫は感染を避けられ、3回目接種を済ませておいてよかった・・・と、心から思いました。


我が家は、保育園で感染が出たら

育休期間中と言うこともあり【3日間は自宅保育する】ことにしています。


だいたい、「コロナ陽性でました」と連絡があると、そのクラスが翌日お休みになり、翌々日から再開するのですが、

この時点だと「感染してるけど発症してない」ひとが(我が子も含めて)何人かいるとおもって間違いないです。

オミクロン株だと、相当高い確率ですね。


なので、再開と同時に登園すると、感染リスクが高かったり、濃厚接触者に指定されて自宅待機になったり、と、あまり良いことがありません・・。


今回も念のため、0歳児クラスで陽性がでて、クラス再開したあとも、自宅保育をしていたのですが・・・


クラスでコロナ陽性出て2日後に0歳児発熱。タイミングも含めて、ほぼコロナやな。。

となり、クリニックで受診し抗原検査したところ、陽性。


発熱37.5〜38.5度、咳の症状がつらそうなため、シロップをもらいました。

幸いなことに、胸の音は悪くなく、喉も赤くない、食欲は普段通り。

自宅で様子を見ました。


さて、家庭内感染についてですが、

マスクをしていても0歳にはぎとられるし、まったく別室で0歳と5歳をみるのは物理的に無理・・・

なるべく部屋の窓を開け換気をする、5歳を0歳に近づかせないなど対策を行いましたが、

0歳発熱の翌日、5歳も発熱。


こちらは37.0〜38.0度の熱、頭痛と嘔吐があり、水分取れず、ちと、苦しそう。


吐き気どめ、解熱鎮痛剤をもらい、自宅で様子を見ました。


ふたりが陽性になった日中、保育園と電話のやりとり。

習いごと欠席の連絡(陽性者は10日間自宅待機のため)。

じゃんじゃか来るショートメールへの対応(アプリ登録やら健康観察登録やら)。

果物やゼリーなどの買い出し。

夜には保健所から聞き取りの電話対応。。


あっという間に1日が終わりました。

これ、自分も発症してカラダつらかったら無理ですわ。。


再度になりますが、

本当に3回目接種を早めに済ませておいてよかったです。

出産後のシミ取りレーザー治療、受けてきました。

妊娠中、顔のシミ取りレーザー治療について美容皮膚科に行ったのが約1年前。


「授乳が終わったら問題なくできますよ」

(ホルモンの関係らしいです)


と言われたので、授乳を終え、慣らし保育期間中で仕事が始まる前のタイミングでシミ取りレーザー治療してきました。


【シミの種類によってレーザー治療が適切かどうかはちがう】


シミの種類によってはレーザー治療では悪化するものもあります。

検討される方はまずは専門医を受診してみてください。

わたしは「美容皮膚科もやってるよ」という町のクリニックにいきました。

私の場合は「レーザー治療で取れるタイプのシミ」と確認できました。


【気になる費用は?】

初診のタイミングで何かのキャンペーンをやってたらしく、1年後の施術のタイミングでもその費用を適用してもらえました。

通常は、シミの大きさで費用がきまるようです。

私の場合、7ミリ×1箇所、5ミリ以下×2箇所

の合計3つのシミを取り、約30000円でした。


思ったよりリーズナブルだった!


【どんな治療をするの?痛いの?】

シミにレーザーを照射し、カサブタを作ってそれがはげたら新しい皮膚になってる。というイメージでしょうか。

施術自体は、バチン!バチン!と至近距離から輪ゴムで顔をはじかれる感じ。

初めの一発は「いてっ!!」って感じの痛みでしたが、何度かバチバチやられたら、まぁ、慣れる。程度でした。

(個人差あるとおもいます汗)


時間はほんの2分くらい。


その後、2週間ほど、軟膏と保護テープを貼り、カサブタがはげないようにケアします。


ちなみに、肌色テープはすごく目立ちはしませんが、やはり顔なので「おや?ケガしたのかな?」とやや目がいく感じです。

私の場合、半分くらいはマスクで隠れる箇所のため、そこまで突っ込まれることはなさそう。


施術のあとはヒリヒリといたかったのですが、1時間もすれば、そんなに気にならない程度に痛みは引きました。



2週間後に再診で経過観察、

そこからさらに2週間後に肌の状態としては落ち着いてくるようです。


1ヶ月後、どんな状態になるでしょうか。

子供らにいたずらされないよう気をつけたいとおもいます。



慣らし保育と母のプライド

慣らし保育、約1週間が終わりました。

結論から言うと、

保育園、まっったく泣かずに過ごしています。


朝、先生と目が合うとニコニコしながら手を伸ばし「あそんでー!」って感じで抱きついていきます。


・・・母のプライド!!!!


5歳児も、比較的サッパリした子で、すぐに保育園になれましたが、さらに上をいくサッパリ具合。


預けてバイバイするのも、給食を食べるのも、ミルクを飲むのも、お昼寝するのも。。

なんら家と変わることなく過ごせているようです。


0歳児なのに、母への執着心とかないんだっけ・・?

一年くらい、一緒に過ごした母としては少々、複雑です。


・・とはいえ、今後、コンディションも変わり、なかなかバイバイ出来なかったりなんだり、あるはずですので、

いったん、滑りだしは順調ということで・・。

慣らし保育、はじめました。

0歳児、慣らし保育がはじまりました。


1日目:1時間預けて様子を見ます。母は、家に帰るのも時間が惜しいので、スーパーで買い物してお迎え。

子は、預けて15分後に寝てしまったようで、問題なく初日クリア。


2日目:2時間預けて給食を食べてみます。

保育園の給食の美味しさに感動したようで、完食。先生たちからも「気持ち良い食べっぷりでした」とお褒めの言葉をいただく笑


3日目:朝、教室に行くと、先生に飛びつくようにくっつきニコニコ。

他の子はギャン泣きなのに。。

おそらく、優しい先生に思う存分だっこしてもらったり、新しいオモチャで遊べることが楽しい!!という感じ。

午後はやめのお迎えです。


という感じで順調な滑り出しです。


慣らし保育は、乳幼児の突然死など、不慮の事故を引き起こさないためにも重要な期間なので、

少し時間をかけながら、我が子の様子を見て進めていきたいと思います。

0歳8ヶ月〜10ヶ月、寝不足の毎日。

ねむいです。

寝不足なんです。


0歳児、8ヶ月ころから、夜泣きがはじまりました。


レム睡眠とノンレム睡眠の行き来がうまくできずに覚醒してしまう、、ということらしいですが、ひどいときは一晩で10回ほどグズグズ。


ただの寝言で、放っておけばそのまま寝ることもあれば、抱っこゆらゆらしないと30分ほど泣き続けることも。


上の5歳児は、夜泣きがまったくなかったので油断していましたが、いつやむかわからない夜泣き、つらー。


唯一の救いは、同じ部屋で寝ている5歳児が、どれだけ0歳児が泣き喚いても目覚めないことです。


そしていま現在、

0歳児と5歳児の寝相の悪さに毎晩寝不足です。


ふたりしてゴロゴロころがるわ、ヌッと起きてそのまま逆側にバタンと倒れて寝るわ、もちろん布団は蹴りまくってはぐわ。


布団をかけたり、元の位置にもどしたり、0歳児のうつぶせを仰向けになおしたり。。

0歳児のグズグズもまだあります。


まったく熟睡できない毎日です。

わたくしが安眠できる日はくるのでしょうか。