保活狂騒曲

「保育園落ちた日本死ね」で日本が騒然とした2016年にはじめたブログ〜都内在住、7歳と2歳をゆるゆる育て中。総合職フルタイムのアラフォーワーキングマザーの戯言

育休明け職場復帰に向けて準備すべきことは?

4月に育休明けで職場復帰する知人に

「4月を迎えるにあたり、準備しておいたほうがいいものってある?」と聞かれましたので、以下のように答えました。


1.「日々の生活のシュミレーション」

2.「緊急対応のフォーメーション」

3.「復帰後の職務内容についての条件整理」

4.「復帰までにやりたいことリストつぶし」


1.日々の生活のシュミレーション】


我が家の場合、宅配をふたつ登録したり、月一ダスキンで家中掃除してもらったり、生活がギリギリ回るサービスを可能な限り使ってます。


仕事が始まると、家事に100%の力はかけられないので、優先順位を決めて手の抜けるところは積極的に抜く。くらいの気持ちでいた方が、詰まないとおもいます。


ベビーシッターや病児保育なども、使わなければ使わなくてもいいので、登録だけしておくことをお勧めします。


あとは家電類を揃えておくこともけっこう大事です!(ルンバ、調理家電など)


【2.緊急対応のフォーメーション】


緊急対応(病気、ケガなど。緊急と言っても0歳児のときは週1で発生)については、夫とのフォーメーションや、職場に対して最初からしっかり伝えておくことをお勧めします。


急な病気・ケガの場合、どちらがどのように対応するか。

病児保育を利用するか。

コロナで休園をくらった場合どうするか。


いくら事前に考えても、こればっかりは想定外のことばかりおきるので、

考えられることは考えておいて、日々、回しながらPDCAしていくしかないかな、と思います。


【3.復帰後の職務内容についての条件整理】


1歳児を保育園に入れている知人が上司に「子どもの病気や怪我っていつまで続くの?これ以上、欠勤されると困るんだけど」

と言われたそうです。


そんなのこっちが知りたいわっっっ!!!!


・・・ということで、0歳児の場合、

週一でなんらかの理由で呼び出しがかかる、

通院、自宅保育・・・などなど、

仕事にはならないほど、トラブルまみれになることは覚悟しておいた方が良いと思います。


そのような状態で仕事もしなければいけないのですが、

まずは復帰後の仕事内容について、自分なりに要望を整理することをお勧めします。


たとえば、私の場合

「深夜や休日に緊急対応が必要になる○○の業務はできない。代わりに納期まで時間がある☆☆の業務なら担当できる」

など。

コツは、出来ないことばかりではなく、出来ることも考えておくことです。


また、育児をしたことのない上司であれば、こちらの事情を細かく伝えておくことをお勧めします。

たとえば

「保育園の送り迎えの時間と、寝かしつけまでの時間は電話メール対応は無理なので、その時間を避けて対応したい」

「0歳児の場合、週一で呼び出しがかかると聞いているので、まわりに迷惑をかけない業務の割り振りをお願いしたい」

など。


あと、個人的には「業務量は、対応できるマックスの60%くらい」を心がけていると、

なにかあったときも詰まずに済むかな、と考えています。


私の場合、要望を伝えるときは

こちらの考えをハッキリと!(のちのちの職場とのトラブルを回避するため)

しかし、申し訳なさそうに!(あくまでこちらの事情なので、そこは申し訳なさそうに言う)

伝えています。


【4. 復帰までにやりたいことリストつぶし】


あとは、復帰までにやっておきたいことをできる限りやっておくことでしょうか。


5歳児と平日に○○にいきたい、美容院にいきたい、シミ取りレーザー治療をうけたい・・・・などなど。



さて、わたしも2人の子どもを抱えての職場復帰は初めてなので、上記が全てではないと思いますが、参考になれば幸いです!